日産自動車座間工場は自動車車体メーカーですが、この工場は自動車部品を製造しているので、車体メーカーきつい工程はありません。
部品メーカーさながらの仕事内容なので、女性の方でも楽に仕事がこなせます。
そんな日産自動車座間工場の期間工情報について解説していきます。
目次
日産自動車ってどんな会社?
日産自動車の会社概要
社名 | 日産自動車株式会社 |
本社所在地 | 〒220-8686 神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号 |
設立年 | 1933(昭和8)年12月26日 |
資本金 | 6,058億13百万円 |
従業員 | 22,272(単独) 138,910名(連結) |
事業内容 | 自動車の製造、販売および関連事業 |
日産自動車座間工場で製造している製品は?
日産自動車座間工場では電気自動車部品の製造をしています。日産LeafやNoteの自動車部品ということですね。
完成車をイメージしながら仕事をすることで、自分が携わったという達成感を感じることができるのではないでしょうか。
日産自動車座間工場での仕事内容
座間工場ではライン作業による電気自動車部品の製造をしています。大きく分けると「組立・検査」になります。
体力に自信のない方でも、どちらも力仕事ではないので安心して働けます。
組立
電気自動車に使われる部品の組み立て業務です。手作業で組み立てていきますが、部品1つ1つが小さいので、体に負担が重くのしかかりません。
ただし、着用している革手袋が黒くなるほど汚れます。基本的に汚れるのは手元のみなので、大きく作業服全体が汚れるわけではないので、清潔具合を気にされている方はご安心を。
検査
製作した部品ユニットの検査業務です。組立工程と打って変わって、完成した部品ユニットの検査なので、汚れません。
ただし、数ある工程の中で終盤の工程です。この工程でOKが出た製品は商品として出荷されてしまいます。欠陥を出した状態で出荷されないように、責任ある検査が求められます。
勤務時間
工場は2交代で1週間ごとに勤務体制が変更になります。
日勤
8:00〜17:30
夜勤
20:00〜5:00
休憩時間:午前15分・昼休憩60分・午後15分
休日
週休2日制(土日)
GW、夏季・冬季長期連休有(日産自動車会社カレンダーによる)
日産自動車座間工場の期間工が女性におすすめできる理由
空調完備で体調管理がしやすい
女性にとって職場の空調は気になるところです。工場によっては空調なしが多いので、夏・冬の気温が著しい日には大変です。
日産自動車座間工場では、空調が完備されているのでそういった心配は無用です。季節に関係なく、快適に仕事に取り組めますよ。
部品の製造なので仕事が楽
自動車メーカーですが、部品工場で組み立て検査メインで仕事内容は楽といえます。
「自動車メーカーで働きたいけど仕事のきつさで敬遠してる」という方は、日産自動車座間工場をおすすめです。
寮がないので近場に住んでいないと厳しい
座間工場では寮がないので、近場に住むか通える範囲内に住むかしなくてはなりません。
家賃補助や住宅手当はでないので、工場の近場で住んでいる人でないと余計に出費がかさんでしまいます。
日産自動車座間工場期間工の給料事情
時給と月収例
時給 | 1,100円〜1,375円 |
月収例 | 24万円※ |
割増賃金 | 時間外30%増 休日出勤40%増 深夜30%増 |
※昼勤・夜勤各10日〜残業1hr/日+各種手当
各種手当・福利厚生
残業手当 | あり |
休日出勤手当 | あり |
深夜勤務手当 | あり |
交替手当 | あり(2,000円/日) |
各種社会保険 | 完備 |
マイカー通勤 | 可能(無料駐車場あり) |
通勤費 | 規定支給 |
社員食堂 | 完備(300円〜500円昼時のみ営業) |
作業着 | 貸与 |
有給休暇制度 | あり |
まとめ
日産自動車座間工場は時給が低めで稼ぐには不向きですが、部品メーカーのような比較的楽な仕事をすることができます。
寮はないので、遠方の方はアパートを借りる必要があります。時給もさほど高くなく、家賃分を補えるほどの手当も出ないので、遠方の方が出稼ぎに行くメリットは少ないと思いました。
働き安さでいうと、空調完備で「寒さ暑さに振り回されない」環境を求めている人にとっては嬉しい期間工です。